今更聞けない【ダブルカラー】とは!?徹底解説!!
2019/05/18
月曜日(月曜が祝日の場合も定休日)
06-6253-6550
心斎橋×release(リリース)×美容院(美容室)>ヘアカラー>今更聞けない【ダブルカラー】とは!?徹底解説!!
2019/05/18
どうも大阪心斎橋にある美容室releaseのスタイリスト浦松です
ここ最近かなりハイトーンも増えてきて
明るいヘアカラーをしたい欲が高まってきているお客様も増えてきているのですが
明るくしていく方法の一つとして【ダブルカラー】があります
今回はダブルカラーについてお話ししていきたいと思います
ご存知の方もいるとは思いますが
ヘアカラーは色の濃さをとると明るくならない
明るさをとると色は薄くなる
これがヘアカラーのバランスになっていて
【明るくしながら色もしっかり入れる】
これがワンカラーではできないんです、、、、
ここで必要になってくるのがダブルカラー
1回目のカラーで明るさをまず出す
2回目のカラーで色を入れる
別々にすることで色の濃さも明るさも出せる
これがダブルカラーのいいところなんです
まずはbeforeの状態
ここから透明感のあるヘアカラーにしていきます
まずはブリーチです
がっつり抜いていきます
・仕上がりのイメージにあわせて必要な明るさまで明るくしていきます
その後一度シャンプーです
この時のシャンプーはあまり頭皮を擦りすぎないようにしていきます
2回目のカラーの時に刺激が強くなるのでお湯もぬるめがいいと思います
・このあと希望の色を入れていきます
一度ブリーチしてしまうと
こんな色もできます♪
これに関しては2、3回ブリーチは必要です
基本的には考え方は同じです
ブリーチを使わずにライトナーといって色が入ってないカラー剤で一旦明るさだけを出していきます
当然ですがブリーチと比べると明るくならないため
やりたい色の画像をみて判断していくことになります
かなり透明感のあるヘアカラーは必ずブリーチが必要になるとは思います
ここ最近ブリーチなしという言葉が先行していますが、正直ブリーチありが正解とかなしが正解とかではなく
やりたいカラーをするために必要かどうかです
これはどっちなんだろうと気になる方は気軽にご相談ください
どうでしょうか??
すこしはイメージ出来ましたか??
・なかなか赤味が消えない
・透け感のあるヘアカラーがしたい
・原色系の彩度の高いカラーをしたい(赤とかピンクとかグレーとか)
・外人さんおブロンド系に憧れる
などなどこういった方はお仕事や学校とかで制約がなければオススメですね
ぜひ試してみてください♪
※上記LINEからお問い合わせいただければ細かなご料金もお伝えできます
大阪府大阪市中央区東心斎橋1-12-11 LARSTING SHINSAIBASHI 2F
地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」5番出口か6番出口を出て、心斎橋筋商店街を北へ。ツルハドラッグとダイコクドラッグの間の筋(鰻谷南通り)をまっすぐ、2つ目の十字路にある花屋さんの向かいのレンガ造りのビルの2F。
大阪心斎橋にある美容室releaseのスタイリスト
新時代のレイヤーカットを得意とし!
髪に色気を纏わせるレイヤー美容師!
簡単にスタイリングができる、レイヤースタイルが幅広い層のお客様から評価さレテいる
外部講師活動、業界紙、雑誌などにも掲載されメーカーのサイトでウェブライターや
商品の開発、プロダクトに関わるなど多岐にわたり活躍
↓ クリック ↓
【Blog】http://toshinobu-uramatsu.com/
【LINE】https://line.me/R/ti/p/%40ura-toshi
【Facebook】https://www.facebook.com/release.toshi
【Twitter】https://twitter.com/ura_toshi
【instagram】https://www.instagram.com/release_uratoshi/
Copyright© 2025 2F【release】 1F【Chelo by release】 All rights reserved.